65歳過ぎて働いている人3割
あらそうなの? と言うのが私の感想です 私の家は農家でしたので 元気なうちは働くのが当たり前と思っていたと思います 父も農家を辞めても 77歳まで 働いていましたし 母も確か87歳まで家事を引き受けていました 子供のころ聞いたのですが 床に就くのは 3ヶ月 それを過ぎると みんなに邪魔にされるんだよって 子供だから意味が分かりませんでしたが とにかく 寝てはいけないんだと 思ったものです 今は年金があるから 退職してのんびり したい と思っている人もいると思いますが 私はいつも 思います 働いている間が 花ですよって ![]() 私は80歳ですが 80じゃ まだ遊んでおれないでしょ とおっしゃいます そそ そうですね 私は タジタジです この生き方の違いは。。 どうしてこんなに強いの ■
[PR]
by uoom
| 2015-12-07 16:57
|
Comments(4)
![]()
トイレ掃除のおばさんに
カンパ~~~~~~イ、 よ~し 今日は飲むぞぅ mm(__)mm
国松様 こんばんは
すごいでしょう 長生きも芸のうち なんていっておられません ほんとに 尊敬です この公園は草がとってあってきれいと ほめてくれます ^^
高齢でも生き生きと働いている人、
すごい!と思いますし、尊敬したくなりますが、 身体って自分ではどうしようもないこともありますね。 しっかり働いている人には病気の方が近寄って来ないのかな〜
コパ様 こんばんは
このおばさん 腰の手術をしたようです 同じ病院で腰の手術をした人が 何人かいらした ようですが 元気になったのは 私だけ 他の人はみんなだめね といっていました 見た目は それなりなんですけど 気持ちが強いみたいです
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||